飼い主さんありがとう。近況報告、わが子自慢などお書きください。
新しく投稿する場合には、↓の「新規投稿」をクリックしてください。
なお、以前の古い書き込みをご覧になりたいときは、↓の「過去ログ」をクリックしてください。
返信したいときは、↓の「TOP」を一度クリックしてから返信をしてください。


[TOP]  [新規投稿]  [新着記事]  [記事検索]  [過去ログ]  [修正・削除] [管理用]


よくがんばりました
aya   2018/12/04/15:07:31 No.6858
CAJAの会の皆さん、こんにちは。
12年前の4月に、譲渡していただいたシーズーののんちゃんが、12月1日に日付が変わってすぐ、
お空に旅立ちました。
10月初旬に急に後脚が立たなくなり、
その後は、食べない、寝たきりの介護生活でした。
でも、最後はとても穏やかに、眠りながら逝きました。
本当に本当によく頑張ったと思います。
痛かったりつらかったりしたことも、
きっとたくさんあっただろうに、
何も言わずに、我慢をする子でした。
私たち家族にとって、この12年と8ヶ月は、
のんちゃんと、弟の元がもたらしてくれた、
幸せいっぱいの日々でした。
元はやはり、急にいなくなったお兄ちゃんのことが恋しいようで、
元気が無くなってしまっています。
12年一緒の兄弟ですからね。
これからは残されたみんなで、
お空ののんちゃんを想いながら過ごしていきたいと思います。

のんちゃんを我が家に託してくださって、
本当にありがとうございました。
Re:よくがんばりました
stuff Y  E-Mail  2018/12/05/23:16:11 No.6860
会も発足してあれよあれよという間に12年
悲しいお知らせが沢山届くようになりました

のんちゃん こんなに可愛がってもらえて君は犬冥利につきますね
天国が賑やかです これからはお空の上から家族のみんなを見守って下さい

長い間本当に有難うございました
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです


ひじき
Rie  E-Mail  2018/12/03/20:54:37 No.6857
大変ご無沙汰しております。
そして久しぶりの報告が残念な事になってしまいました…

昨日(12/2)の午前中にひじきが旅立ちました。
わが家にやってきて、もうすぐ丸10年でした。

今までは病気一つせず、年をとってもワチャワチャしながら元気に過ごしていたのですが、この2週間ほどの間に急激に悪くなり、あっという間でした。
大好きだったわかめ塾長の後を追っかけて行ってしまったのでしょうか。
きっと今ごろ空の上でみんなにコイコイしまくってうざがられている事でしょう(笑)

ひじきと一緒に過ごせたこの10年間、とても楽しくて幸せな時間でした。
どうもありがとうございました。
Re:ひじき
stuff Y  E-Mail  2018/12/05/23:12:44 No.6859
ひじき
一足前にわかめ塾長と怖いラム姉さんが天国だからきっと優しく厳しくまた指導してもらえるね

しばしの別れじゃ
Pも私もみーんな行くから待っててね
お疲れ様でした エロザイルひじキングは永遠です
大好きだよ ひじき 

ひじきママそしてご家族のみなさま 有難うございました


てんが旅立ちました。。
ちゃみ   2018/10/07/01:27:45 No.6855
大変ご無沙汰しております。
2005年の11月に譲渡成立して我が家の一員となった
日本狆の「てん」が2018.09.05の朝07:53に
旅立ちました。5年程前から心臓を病んでずっと
投薬の日々でしたが、最期は苦しまず、まるで生前のままの穏やかな可愛いお顔で旅立ちました。

13年間、縁あって私共の家族となり、
トライアルでは夜泣きをして私たちを困らせ、
別に住んでいる妹には、なかなか慣れず唸りまくって困らせたりと今ではとっても愛おしい思い出です(笑)。
でも、「てん」は、とっても賢く、威張りん
坊なのに、甘えん坊、自我が強いのに優しい子でした。
私たち家族に幸せをくれた13年間でした。
これもカヤの会の皆様のお陰です。感謝してもし足りません。「てん」も、我が家に来て、幸せだったと思いたいです。彼の話をすると、写真を見るとまだまだ涙が溢れて来ますが、暫くは思い出に浸っていたいです。

皆様、ありがとう御座いました。
Re:てんが旅立ちました。。
Stuff Y  E-Mail  2018/10/11/13:05:54 No.6856
てんちゃん ちゃみさんに迎えて頂いてこんなに大事にしてもらって幸福だったに決まっているではありませんか!

最近訃報が多くて淋しい限りですが、この世が一番いい場所ではないようにも思いますから また会おうね そんな気持ちで私は日々乗り越えています
自分が旅立ってもみんなと同じ場所に行けるよう善を積まないとなりませんね 人間族は 笑

長い間本当にありがとうございました
そしてまた命のリレー続けて行って頂けますよう心よりお願い致します

ちゃみさん そしてご家族のみなさま
てんちゃん みーんなにありがとうございました!
スタッフ一同心より感謝の気持ちでいっぱいです


幸多が旅立ちました
内藤   2018/09/28/01:00:17 No.6852
CAJAの会の皆様ご無沙汰しております。

2006年春に幸多を譲渡していただきました。
その節はありがとうございました。

あれから、家族も増え、皆で色々な所へ行き、楽しい経験をたくさん積んできました。
水嫌いだった幸多もカヌーに乗れるようにもなりましたし。

最近は、耳も遠くなってきて、たまに階段で滑るなど、「歳かねー」とは話していたのですが。

今日、帰ってきたら調子が悪かったらしく、救急で見てもらおうとしましたが、間に合いませんでした。

家族となって12年半でしたが、私たちも幸せを分けてもらったと思います。

ありがとうございました。





Re:幸多が旅立ちました
DEKO   2018/10/01/07:34:34 No.6853
幸多君を届けた清水です。
あれから、もう12年半も経つんですね。
沢山の愛情を受けて、幸多君は幸せな生涯だったことと思います。
本当にありがとうございました。

Re:幸多が旅立ちました
かりまま   2018/10/01/10:05:34 No.6854
幸ちゃんは、私が、子供を産んだばかりのママと3匹預かったうちのこどもです。
当時、目が見えない状態で我が家に来て、2匹の子供に、幸福になるように幸ちゃん福ちゃんと名付けていた子犬でした。
その後ママ犬はりりちゃん、福ちゃんは天使ちゃんとなり、それぞれ良い人たちにもらわれて行きました。
当時の幸ちゃんは、もう1匹の雌の子犬に比べて、ちょっと大きく、おっとりした子でした。
お母さん犬にもとてもかわいがられていた子です。
そちらに届けたとき、まだトイレが心配でしたが、トイレでするたびにおやつをあげてしつけ、そのオヤツがうれしくて何度もトイレに行っていたという話を聞き、幸ちゃんらしいなと思ったものでした
お母さん犬であるりりちゃんも、天寿を全うして、天国にいます。
いまごろきっと、お母さんのりりちゃんを独占して甘えているとおもいます。

今迄どうも有り難うございました。



認知症状
はお母   2018/07/13/22:12:55 No.6849
ご無沙汰しております。はおの母です。はおは去年膵臓の手術をしました。そして最近認知症状が出てきました。「若いのに珍しいですね」「チワワには珍しいんですよ」「柴犬に多いんです」など言われました。ずっとかわいいこでしたがこうなってからすることなすこといっそうかわいくなって抱きしめてばかりいます。
Re:認知症状
仮母   2018/07/16/18:05:25 No.6850
はお母さん、こんにちは
柴はよく聞きますが、チワワも認知症になるんですね。
でもどんなハオでもかわいいと言ってくださることが、何より嬉しいです。ハオは本当に幸せ者です。


こいもは元気です。
こいも(元よーすけ)ママ  E-Mail  2018/06/18/11:11:18 No.6847
お久しぶりです。こいも(元よーすけ)は元気にしています。相変わらず、気に入らないと噛みついたりしますが、だいぶ穏やかになりました。昨年には新たに中型犬の家族も増え3頭でなんとか仲良くしています。
今はこいもは皮膚の状態が悪く皮膚炎で病院に通っていますが、お散歩もおやつも大好きで元気一杯です。
甘えん坊のこいも、また譲渡された6月にご報告しますね。全てのワンコが幸せになりますように。
Re:こいもは元気です。
CAJA スタッフ F   2018/06/24/14:19:20 No.6848
こいもちゃん、こんにちは。
お返事が遅くなってごめんなさい。
気にいらないと噛みつくなんて、ずいぶんえばっているんですね。
世話をしてくれるママにさからってはいけませんよ。
皮膚炎で心配をかけているんだから、なおさらママの言うことを聞かなくてはだめですよ。
そして、先輩犬の言ううことをよく聞き、新しいワンコの良いお手本にならなければね。
でも3匹仲良しなら、立派に犬社会でやっているということだからいいのかな。

まだまだ手がかかりそうなこいもちゃん、お散歩オヤツが大好きな、元気いっぱいのこいもちゃん。
大変なことも多いことと思いますが、ママさん、どうか今後ともこいもちゃんを、よろしくお願いします。
また、全てのワンコの幸せを願ってくださってありがとうございます。



まだなんとか
レモンママ   2018/06/10/07:40:51 No.6845
レモン、頑張っています。

6月。レモンを我が家に迎えて、丸13年になりました。
再びお便りが出来ること、嬉しく思っています。

4月のお花見の写真の頃からしばらくは、「なんでそんなに元気になっちゃったの?」と思うほど、立つようにも歩くようにもなったのですが、やはり……

徐々に徐々にまた犬生の坂道をゆっくり下っています。
一昨日から、ほぼ寝たきり状態に入りましたが、食欲は十分すぎるほどあり、食器を近づけると頭を起こし、自力で食べることも水を飲むことも出来ています。
また幸いなことに、どこも痛いところは無いようで、のんびりスヤスヤ眠っています。

昨年末に突然、立てなくなった時の介護が予行練習になっていて、慌てることなく世話も出来ています。
これからあとどれだけの命か解りませんが、もう寿命は十分なので、出来るだけのケアをしつつ静かに見守っていってあげたいと思っています。

なんて、しみじみしたこと書いても、今の食欲だとまだまだイケそうな気もしてるんですが!
Re:まだなんとか
CAJA スタッフ F   2018/06/10/14:06:37 No.6846
レモンちゃんこんにちは。
私もまたレモンちゃんの近況が聞けてうれしいです。
この気持ちよさそうな寝姿。
あなたはどこをとっても、絵になりますね。
大型犬の13歳。レモンちゃんは本当によく頑張っていると思います。
レモンママが大きな気持ちで構えてくれているので、レモンちゃんも安心してこうやって寝ていられるのね。

ママ、ありがとう。
ぼくは本当に幸せだよ。
こうやっておいしものを食べて、好きなときに寝られて。
愛情のあるまなざしで見つめられていることもしっているよ。
この幸せを享受しながら、余生を送れるなんて本当にこの家にもらわれてよかった。
こうやっている時間も、ぼくには天国なんだもん。でもって、天国からのお迎えはもうちょっと時間がかかるみたいなの。
だから、まだまだ大変だろうけど、よろしくね。

レモンママさんとパパさん、まだまだレモンちゃんとの思い出を、たくさん作れますように祈っています。





12年です
aya   2018/04/06/16:05:46 No.6837
CAJAの会のみなさま、こんにちは。
すっかり春になりましたね。
我が家のシーズーのんちゃんは、
12年前の4月3日に我が家にやってきました。
ということで、この日を誕生日にしました。
仮ママさんが小さなキャリーに入れて、
電車で連れてきてくださったことが昨日のようです。
迎えたときに3歳くらいだったので、
15歳のお誕生日です。
最近は、目は見えないものの調子がよく、
快食快便快眠の老犬ライフを送っています。
来年の誕生日も迎えらるよう、
家族みんなでがんばります。
会の皆様もお体ご自愛ください。
Re:12年です
元一時預かり人   2018/04/07/13:23:49 No.6839
のんちゃんお誕生日おめでとう!

本当に月日が経つのは早いものですね。
私もすっかりのんちゃんと同じように老人になってしまいましたよ。
電車でさほど歳が違わないと思われる方から、席を譲られた時はびっくりしました。
同じ歳でも見た目が若々しい人と、疲れ切った顔をしている人の違いなんでしょうね。
それを考えると、のんちゃんは目が見えないと言っても若い。
髪の毛も、私と同じシルバーながら(染めているけれど)、私と違ってつやつやしているし、一瞬、どんなお手入れしているの?とミーハー的に聞いてしまうところでしたよ。
で、もしかしてそれは快食快便のたまもの?

そうそう、ついうっかりしていましたけれど、のんちゃんは男の子でしたね。
ああ、やっぱり忘れっぽいのは年のせいなのね。

これからも、のんちゃんにとっても、ご家族の方にとっても、楽しい日々の連続でありますよう祈っています。


ジャーン!!
レモンママ   2018/04/04/21:14:16 No.6836
レモン、元気です。
お花見です。
やったー!!です。

1月にお便りした時は、庭まで出るのがやっとでしたが、癲癇の薬が合ったのか発作がピタリと止まり、1日、1日と回復してきました。

2月下旬頃からは、スロープを使って車に乗り、いつもの公園へ散歩に行けるようにもなりました。
家の中でも自力で立ち上がれる場面も増えています。

よたよた歩きではありますが、14歳で、またここまで回復してくれたことに驚き、かつ喜んでいます。

もうこれから先の寿命は、神様からのプレゼントと思い、あまり細かいことを心配せずに、楽しく暮らしていこうと思っています。

次はレモンを迎えて13年になる6月、またお便りが出来たら嬉しいです。
Re:ジャーン!!
CAJA スタッフ F   2018/04/07/13:19:44 No.6838
やったー、やったー。
本当にすごいよ君は。

薬が体にあって本当に良かったです。
本当におめでとう!
あきらめなければこんな神様からのプレゼントがあるんですね。

「神様が僕に言ったんだ。まだまだ、僕の面倒を見たがっているパパやママと過ごしなさい、と。としだから、テキパキとは動けないけれど、6月までなんて、余裕だよ。パパさんママさん、これからもいろいろと面倒や心配をかけるけれど、どうかよろしくお願いします。」

カヤの皆も、また、いつものモデル犬のようなかっこいいレモンちゃんの写真、首を長くしてまっていまーす。




6年経ちました
リック母  E-Mail  2018/03/26/22:39:17 No.6833
カヤの会の皆さま、ご無沙汰しております。
この3月でリックを家族に迎えて6年になりました。
譲渡時に推定5歳位と伺っていたので、もう老犬だと思われますが、貴公子ぶりは健在で、散歩中もよく可愛いですねと声をかけられます。この頃は日中も眠っていることが多くなりましたが、大きな病気をしたこともなく、元気で、相変わらずの食いしん坊です。散歩嫌いで臆病なのも相変わらずですが、この頃は気の合う犬とは挨拶できるようになってきました。
子どもたちは社会人になって一人暮らしを始めましたが、リック会いたさによく帰ってきます。
我が家のアイドル、リックに元気で長生きしてもらいたいです。

Re:6年経ちました
CAJA スタッフ F   2018/03/31/14:20:58 No.6834
貴公子と呼ばれるにふさわしいお顔のリック君、こんにちは。
病気もしないで元気にしていることを聞いて、うれしく思います。
そのうえ、お子様方がリック君会いたさに帰ってきてくれるなんて、リック君は本当に幸せ者ですね。
食いしん坊の貴公子さん、桜の花や、チューリップ、花桃・・・と、百花繚乱のこの春、散歩が嫌いだなんてもったいないですよ。
さ、その貴公子ぶりを、みんなに披露しながら散歩して、この春を楽しんでくださいね。
リック君がいつまでも元気で貴公子ぶりを発揮して、楽しませてくれることを祈っています。



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(bu1)BOARD version 2.30