飼い主さんありがとう。近況報告、わが子自慢などお書きください。
新しく投稿する場合には、↓の
「新規投稿」
をクリックしてください。
なお、以前の古い書き込みをご覧になりたいときは、↓の
「過去ログ」
をクリックしてください。
返信したいときは、↓の
「TOP」
を一度クリックしてから返信をしてください。
[
TOP
] [
新規投稿
] [
新着記事
] [
記事検索
] [
過去ログ
] [
修正・削除
] [
管理用
]
こぶですばい
こぶ
2012/12/02/14:40:16
No.6300
こぶが我が家にやって来て以来、本当にたくさんのご縁がつながり一人と一匹と友人達とともに楽しい一年を過ごすことができました。
こぶちゃんを保護してくださった皆さんに深く感謝しています。
お世話になったcajaの会の皆さんにバウワウするばかちんですが、たまには会ってやってくださいね。
Re:こぶですばい
わかめ塾
2012/12/06/23:59:12
No.6304
バウワウする子には
倍にしてバウワウお見舞いするで〜
Re:こぶですばい
わかめ塾2
2012/12/07/00:02:34
No.6305
かわゆいこぶやん写真
ママのいうこと聞かないと、
塾長が指導に行きますよん(^_^)
ありがとうございました。
タラ母
E-Mail
2012/12/02/08:48:17
No.6299
はじめまして。
ぐーたらぐるんぱ家で大切に育んでいただいていた、可愛いたぼちゃんが11月14日のトライアルからタラちゃんとして、我が家の大切な家族として暮らすことになりました。
タラちゃんは9歳ですが、お散歩に行くと幼犬のように商店街や人々の様子などに表情豊かに真剣に興味を示します。穏やかで性格抜群のタラちゃん。好奇心旺盛な面も見られ、そんなタラちゃんがタラちゃんく伸び伸びした楽しい暮らしが家族と共に過ごせるようにして行きたいと思っています。
まだまだ未知数で楽しみな可愛いタラちゃん。「ペロ、ペロと顔を舐めてくれるかナー」と秘かに欲張ったことを思ったりしています。
カヤの会の卒業犬として皆様のお仲間に入れさせていただいた事、タラちゃんに関わってくださいました皆様に心から感謝いたします。ほんとうにありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Re:ありがとうございました。
ぐ〜たらママ
2012/12/03/23:31:47
No.6301
たらちゃん。ようこそ〜〜♪
早速のご訪問ありがとうございます。
9歳にして初めて一人っ子になりパパ&ママの愛情
一人占めのたらちゃん。
cajaの新しい卒業ワンコとして。そしてぐ〜たらファミリーの仲間として末永くよろしくお願いします。
ありがとうございました
めーめーママ
2012/11/20/19:15:01
No.6295
めーめーが19日夕方6時半ごろ天国に行きました。
本日最後のお別れをしてきました。
あまりにも突然のことでまだ信じられません。もっともっと一緒にいたかった…。我が家に来て2年。書きたいことはいっぱいありますが、めーめーに出会えたことに感謝します。
うまく文を書くことができませんが、めーめーにとってぐ〜たらママさんをはじめカヤの人々と出会い、我が家へきたことが、めーめーの犬生のうちで最高の2年だったと思ってくれていることを願います。
本当にありがとうございました。
Re:ありがとうございました
ルビりぼ
2012/11/20/19:32:17
No.6296
たくさんの笑顔と楽しい時間をありがとう。
ずっと覚えているからね。また会おうね。
Re:ありがとうございました
ぐ〜たらママ
2012/11/20/21:47:25
No.6297
めーめー君・・譲渡後もよくお顔を見せてくれたり
お泊りしに来てくれたり、変わらず可愛い可愛い
めーめー君でした。
2年前の夏、6匹一緒にセンターに持ち込まれた
兄弟犬。9歳という年齢で皆素敵なお家をゲットして
幸せになりました。
めーめー君のトライアルの日、緊急入院してしまった
私。ちゃんと送り出してあげられなかったことが
いつも心残りでした。
めーめー君はママのもとに行く為に生まれてきたようなコでした。
引出時から心臓が悪かっためーめー君。
検査の通院、投薬・・そして最後の数日の手厚い看護に
頭が下がりました。
短い2年であり、それだけに楽しさがギュッと詰まった
2年でした。
幸せな余生だったと心から思います。
めーめーパパ、ママ本当にありがとうございました。
Re:ありがとうございました
かのんママ
2012/11/22/15:11:46
No.6298
めーめーの兄弟ピッチを我が家から送り出しました。
センターで6匹、ひと塊になって収容されて最後の2匹になってしまった所をぐ〜たらママに引き出して貰ったコ達でした。
2匹共、小さくて真っ白な身体につぶらな黒い眼でまるで天使のようでした。
めーめー、本当に天使になってお空に帰ってしまったんですね。
でも何て幸せな2年間だったのでしょう。
どんなワンコよりも幸せなコでした!と、めーめーパパ・ママ、胸を張って言ってあげて下さいね。
時の足音(その1)
幸せサニー
2012/11/18/15:06:17
No.6289
今月の初め、アンディとサニーといっしょに、
西丹沢で過ごした穏やかな秋の一日に撮影した写真を整理していたら、
アンディとサニーの嬉しそうな表情が浮かび、得をした気分になりました。
それと同時に、最近、出張が多くて、サニーといっしょに山歩きをしていない
ことに気がつきました。
まだまだサニーは元気だけど、年齢は推定8歳半、
ちょっとしたら、もうすこし上かもしれません。
サニーの体力を考えると、サニーといっしょに山歩きができる年数は、
僕の片手の指の本数で、足りてしまうのかもしれないな・・・
そんな事を想うと、サニーと寄り添う足跡を一本でも多く、
未知の尾根に残したいという気持ちに駆られ、
良きパートナーのサニーを連れて、
2泊3日で、御坂山塊にちょっと本格的な山歩きに出かけました。
時の足音(その2)
幸せサニー
2012/11/18/15:07:20
No.6290
一日目は、雨上がりの一気に気温が上昇した午後、
僕は額に汗をかき、未だ衰えぬサニーのクライミング技術に驚きながら、
透き通る青空に映る紅葉、雪化粧をした富士山、
雲海に浮かぶ雪景色の南アルプスの山々の美しさにふれました。
自然が織りなす色とりどりの木々の葉模様、
360度のパノラマの風景、吹きわたる風の音、
そして、僕らの緊張感と感動は、
残念ながら、写真だけでは伝えられません。
深夜、温かいコーヒーを飲みながら、久しぶりに見た満天の星空は最高でした。
時の足音(その3)
幸せサニー
2012/11/18/15:08:13
No.6291
二日目は、朝露に濡れた落ち葉を踏み締め、
稜線では、手袋なしでは耐えられないほどの冷たい風の音を聞きました。
打って変わって、午後には、小春日和の陽気となり、
のんびりと山歩きを楽しむことができました。
それにしても、
・どんよりとグレーの空に映し出された寒そうな富士山
・流れる雲で、刻々と変化する山々の景色
・振り返れば、ガスって見えなくなっている稜線の軌跡
・稜線を吹き抜ける冷たい風を避け、降り積もった落ち葉の上に敷いた
ビニールシートに腰をおろし、サニーと半分ずつ分けあったおにぎりの味
・陽だまりのすすきの原で、河口湖を見下ろしながら飲んだホットコーヒー
・小春日和の中で、気持ち良さそうに半目を閉じて、フセをしているサニーの姿
など、山の変わりやすい天気に翻ろうされた一日でした。
時の足音(その4)
幸せサニー
2012/11/18/15:11:16
No.6292
三日目は、雲の切れ間から
顔を覗かせる富士山の雪景色と山間を吹きぬける風が、
訪れる冬が近いことを語りかけてくれているような一日でした。
山の中腹では、鮮やかな紅葉のコントラストが、
稜線では、木々の葉はすでに冷たい風に吹かれ地面に落ち、
深まる秋から厳しい冬へと向かう、
季節の移り変わりを感じた山歩きでした。
それは、稜線の景色は水墨画が、
山の麓から中腹にかけては鮮やかな油絵が、
一枚のキャンバスに描かれているかのようでした。
時の足音(その5)
幸せサニー
2012/11/18/15:12:32
No.6293
すれ違う人もいない静かな山行。
山間に響いたのは、
・サニーの首輪につけた鈴の音
・僕とサニーが大地を踏み締める足音
・近づく冬を知らせる、木々の隙間を吹き吹ける風と
舞い散る枯れ葉が奏でる音色
・そして、時折り聞こえる野鳥のさえずり
だけ、でした。
・木漏れ日を受けながら、落ち葉のすべり台を勢いよく滑るサニーの嬉しそうな姿
・果てしなく広がる自然というスクリーンに映り出された、
落ち葉を撒き散らせながら楽しそうに駆け廻るサニーの躍動感ある姿
・降り積もった枯れ葉の稜線を静かに歩き、
もみじのじゅうたんの上でたたずむサニーの穏やかな表情
・枯れ葉のシャワーを浴びながら、名もない尾根を踏み外さないように
慎重に下りる僕とサニーの寄り添う影
それらのシーンは、ゆっくりとした時間の流れの中で、
いつまで見ていても、決して見飽きることのない動画のようでした。
時の足音(その6)
幸せサニー
2012/11/18/15:13:53
No.6294
山歩きの途中に拾った真っ赤なもみじの葉は、
僕とサニーの思い出がいっぱい詰まっているような気がします。
いつか、枝折りにしたもみじの葉を手に取れば、
サニーと山歩きをしたシーンが次々と甦ってくるでしょう!!
それは、あたかも、思い出のスクリーンにスイッチが入り、
時計の針が後に進むかのように・・・
サニーパパより
穏やかな秋の一日(その1)
幸せサニー
2012/11/10/23:24:37
No.6283
先週末、アンディ(黒ラブ)とサニー(イエローラブ)は、
西丹沢の用木沢という自然が豊かな場所で再会しました。
数えると、アンディとサニーにとっては、
それぞれの家族と暮らし始めてから
12回目の再会になりました。
紅葉が深まる穏やかな秋晴れの一日を、
自然の中でせせらぎの音を聞きながら、
いっしょに渓谷で散歩や水遊びをしたり、
川原で木漏れ日を浴びながら、お昼ご飯を食べたり、
楽しいひと時を過ごしました。
穏やかな秋の一日(その2)
幸せサニー
2012/11/10/23:26:54
No.6284
果敢に何度も渓流の中に飛び込み、
枯れ枝をレトリーブして僕ら飼い主の元に戻ってくる
躍動感あふれたアンディとサニーからは、
二頭とも幸せな日々を送っているのが伝わってきました。
お互いの飼い主が言葉を多く交わさなくても、
アンディとサニーが無邪気に遊ぶ姿は、
その場の雰囲気を和やかにしてくれました。
普段、忙しく仕事で飛び回っている僕にとって、
二頭の何気ないしぐさを見ているだけで、幸せな気持ちになり、
ゆっくりと時間が静かに流れていくのを感じることができました。
穏やかな秋の一日(その3)
幸せサニー
2012/11/10/23:28:09
No.6285
アンディとサニーが再会するたびに
僕は、「二頭のラブ(アンディとサニー)が、
本所の動物収容センターで、
仲良く並んでガラスの向こうを見ている一枚の写真」
を事を思い出します。
その写真が撮られたのは、もう7年以上も前の事です。
出逢った頃のサニーを思い出すと、
いったい今までどんな暮らしをしてきたのか・・・
そして、何故、元の飼い主は、二頭のラブを手放さなければならなかったのか・・・
7年の歳月は、アンディとサニーの口ひげの周りを白くし、
視点が定まらない眼差しのひ弱で世間知らずだったラブを、
優しい瞳の落ち着きはらった(?)ラブに変身させました!!
今、僕の目の前にいるアンディとサニーの穏やかな表情は、
二頭がそれぞれの飼い主と暮らした
時の流れの重さを語りかけてくれているような気がします。
穏やかな秋の一日(その4)
幸せサニー
2012/11/10/23:29:13
No.6286
深まる秋とともに、色を何度も変えてきた木々の葉は、
やがて、冬の到来とともに散り始め、
地面に落ち、幾重にも重なり合い、
やがて落ち葉のじゅうたんを織りなしていきます。
それは、まるで飼い主と愛犬の思い出が積み重ねられていくように・・・
いつか、今日見た風景も、愛犬との良き思い出につながるんでしょうね!!
ふと、そんな事を思ってしまう
自然の中で過ごした穏やかな秋の一日の出来事でした。
サニーパパより
Re:穏やかな秋の一日(その1)
アンディ
2012/11/14/20:34:01
No.6288
サニーパパ投稿ありがとうございます。
サニーとアンディの再会の日はとてもいいお天気で素晴らしい1日を過ごす事ができてよかったです!
また再会できる日を楽しみにしています♪
秋も深まりましたね
ルルのママ
2012/11/07/08:33:32
No.6282
こんにちは
ごぶさたしています。キャバリアのルーカスです。
暑い夏も終わり食欲の秋、ついに10kgの大台に乗ってしまったルーちゃんは足腰にも心臓にも負担がかかるからね、と獣医さんから要注意されダイエット中です。おいしいものが大好きなキャバリアにはかわいそうですがおやつもめったにもらえなくなりました。でもその代わりと言っては何ですが、お昼寝はママのベッドでしても良いことになり専用のシーツを敷いてご機嫌です。目標9kg前半!頑張れ!ルル!!
Re:秋も深まりましたね
ぐ〜たらママ
2012/11/12/12:37:09
No.6287
そうなんですよ〜。私も食欲の秋・・困ったもんです。
るーちゃん、ママのベッドで美味しいものたくさん食べてる夢みて幸せ気分で眠っているのかな〜?
いつかCAJAのキャバ同窓会もしたいですね〜♪
ダイエット頑張ってね!!
お久しぶりです
リオ姉
2012/11/03/20:12:01
No.6275
こんにちは!
前回の投稿からもう4ヶ月も経過してしまいました。
夏の間、暑くてお散歩中トボトボ歩きだったリオも、
秋に入ってスタスタと軽快な足どりです♪
最近は車で市内の自然公園に出かけてはしゃいだり、
食欲旺盛になって、飼い主共々、
ちょっと体重が気になったりしています…(
>_<)
今日はちょっと遠出して車で一時間のところにある
初めてのドッグランに行ってきました。
写真はそこでの一枚。楽しく走り回ってきました!
リオが我が家に来てもうすぐ1年。
今後も健康に楽しく一緒に過ごしていきます♪
Re:お久しぶりです
預かりS
2012/11/05/18:06:59
No.6281
リオ姉さんいつもお便りありがとうございます。
あれからもうすぐ1年早いですね〜!
朝晩と冷え込んできましたがリオ君にとっては最高の季節となりましたね(^.^)
満点笑顔からドックランが楽しかった様子が伺えますね〜♪
そんなリオ君を見れてとても嬉しく思います。
寒くなり散歩が大変となりますが風邪など引かぬよう気をつけて下さいね。
また嬉しいお便りお待ちしてます(^^)/~~~
no subject
ベルグのママ
2012/11/05/08:50:36
No.6278
「風が吹けば」でお世話になったジャックラッセルの
ベルグが家に来て丸5年経ちました。
推定3〜5歳で迎えたので、8〜10歳になりました。
ジャックなので相変わらず落ち着きがありませんが(^^;)、
顔がだいぶ白くなって来ました。
マッチョに楽しく生活しております(笑)
幸せな時間をありがとうございます。
2週間前にセンターからミニピンのじいちゃんを迎えました。
最初は体臭だと思っていたのですが、暮らし始めるうちに口臭だと
気づき、先日ゆこさんの所に駆け込みました。
お昼時にも関わらず本当にありがとうございました。
牡蠣の殻みたいな歯石がボロボロ落ち、本物の歯が出て来た時は
衝撃的でした。
咬みグゼがあったので、犬歯も丸めていただきました。
3K日記・CAJAのスタッフブログを読んでいて本当に良かったです。
今はすっかり口臭がなくなりました。びっくりです。
噛まれる心配もなく、臭くないので思いっきり可愛がることができます。
ありがとうございました。
歯がキレイになって、2匹とも若返りました(笑)
芸能人でなくても犬も「歯が命」なんですね★
院長先生、ゆこさん、CAJAの皆さん、いろいろありがとう
ございました。感謝です。
ハーケン君、応援してますよ~ん p(^^)q
Re:no subject
仮母
2012/11/05/09:30:15
No.6280
お久しぶりです。
なんとベルグに兄弟が出来ましたか。ベルグとミニピンだととっても賑やかそうですね。
でもどっちも寒がり・・・。膝の取り合いでケンカにならないように気をつけて(笑)。
no subject
ハオ母
E-Mail
2012/11/03/23:40:33
No.6277
母は元気になりました。ハオの力、大です。こんなハオと巡り合わせてくださったカヤの会のみなさまに感謝いたします。ハオを大切にします。ハオに幸せを感じてほしいです。
Re:no subject
仮母
2012/11/05/09:15:18
No.6279
こんにちは。
お元気になられてよかったです。
これからますます寒くなりますので、お体にお気を付けください。ハオを抱っこしてれば十分暖かいかな。
こんなに言ってもらってハオは幸せ者ですね。
no subject
ハオ母
E-Mail
2012/11/03/22:33:08
No.6276
母はこんなに元気になりました。ハオ
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
[
7
]
[
8
]
[
9
]
[
10
]
[
11
]
[
12
]
[
13
]
[
14
]
[
15
]
[
16
]
[
17
]
[
18
]
[
19
]
[
20
]
[
21
]
[
22
]
[
23
]
[
24
]
[
25
]
[
26
]
[
27
]
[
28
]
[
29
]
[
30
]
現行ログ
Log27
Log26
Log25
Log24
Log23
Log22
Log21
Log20
Log19
Log18
Log17
Log16
Log15
Log14
Log13
Log12
Log11
Log10
Log9
Log8
Log7
Log6
Log5
Log4
Log3
Log2
Log1
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
[
TOP
]
shiromuku(bu1)BOARD
version 2.30