飼い主さんありがとう。近況報告、わが子自慢などお書きください。
新しく投稿する場合には、↓の「新規投稿」をクリックしてください。
なお、以前の古い書き込みをご覧になりたいときは、↓の「過去ログ」をクリックしてください。
返信したいときは、↓の「TOP」を一度クリックしてから返信をしてください。


[TOP]  [新規投稿]  [新着記事]  [記事検索]  [過去ログ]  [修正・削除] [管理用]


no subject
野中ハオ   2020/07/05/19:04:49 No.6906
野中ハオのつずきです。困ってること書き忘れました。トイレを忘れてしまいました。なにかよいほうほうごぞんじのかたおしえてください。
Re:no subject
CAJA Yuko   2020/07/17/23:11:35 No.6910
ハオのママさんへ
お返事が遅れて申し訳ありませんでした
ハオちゃんは確か男子でしたよね?(違っていたらごめんなさい)男の子でしたらわんこ用のマナーパットは少々お高いので人間生理用のナイトタイプなどをおちんちんの上にあてがいマナーバンド若しくはストッキングなどの伸縮性のあるもので固定する かなり役立ちます
色んな所にぶつかってしまうのはお風呂のウレタン製敷きマットのようなものでサークルを作ること ぶつからずクルクル歩けます
ボケを止める薬は人間用もあまり当てになりませんしましてや動物用はないと思います
女子でしたら専用のオムツになりますね
お手数をおかけして心苦しいのですが上手に付き合ってくださいませw
どなたか良き案ありましたらよろしくお願いいたします
後日談お待ちしています
Re:no subject
野中ハオ   2020/07/21/21:14:43 No.6912
yuko様へ悩みにお答えくださりありがとうございます。今は男のわんこのおむつsを使っていますがすぐ取れてしまうのが悩みです。可愛くてかわいくてしょうがないので毎日楽しく付き合っています。
Re:no subject
Yuko   2020/10/16/19:58:15 No.6914
男の子用のおむつより 人間用の生理のナプキン又はそれでは小さいようでしたら寝たきり老人のおむつにあてがうパッドが経済的です!!
頑張って下さいね!


no subject
野中ハオ   2020/07/05/18:38:25 No.6905
本当に本当に長い間ご無沙汰いたしました。申し訳ありません。ハオは13歳になりました。認知症です。あちこちに頭を当ててじっとしていたり狭い所に入って出られなくなりヒュウヒュウ泣いたり昔はしなかったことで驚かしてくれます。でも可愛くてかわいくて。
Re:no subject
仮母   2020/07/21/20:02:40 No.6911
皆様お元気でいらっしゃいますか。
もう10年になるんですね。
ハオにいろんなことが起こっても常に寄り添っていただき、感謝しかありません。ありがとうございます。
Re:no subject
野中ハオ   2020/07/21/21:22:07 No.6913
ママ様お便りありがとうございます。認知症のハオもすごくかわいいですよ。初めての経験ですががんばります。


旅立ち
シオンママ  E-Mail  2020/05/28/14:42:09 No.6904
お久しぶりです。
2006年春に家族の一員になったシオン君(番号0137名前D13514)が5月17日に旅立ちました。
2年ほど前から腎臓と肝臓を患い、昨年9月には腎臓病の食事を拒否して体重減になりましたが、体力を戻す為に好きな食事する事と週に1度の点滴で5月初旬まで元気に過ごしていましたが、
ご飯が徐々に食べられなくなり、家で皮下点滴を始めた矢先でした。
コロナの影響で在宅になっていた娘達がずっとシオン君に付き添ってくれていたので、皆でシオン君の旅立ちを見送る事ができました。
シオン君が家に来て14年(推定16歳)、幼稚園年長だった次女が来年成人式です。
譲渡を申し込んだ時にすでにトライアルに出ていたシオンが家に来てくれた事、カヤの会の皆様や色々な巡り合わせに感謝しています。本当に素敵な時をありがとうございました。
ビビりのシオン君のこと、旅立てずまだ家の中にいるかな?と娘達と話し、お水と食事をいつもの場所に用意しています。
Re:旅立ち
CAJA Yuko   2020/07/17/23:05:00 No.6909
長い間この上なく愛し慈しみ育んで頂いたこと心よりCAJAスタッフ一同感謝しています
本来シオンママの元へ行く前になくしていたかもしれない命がこんなに長く輝けたこと素晴らしいことだと思います
これからは形は現世で見えなくとも必ずご一家のみなさんの心のなかで生き続け見守ってくれる守護天使になってくれることでしょう
本当に本当に有難うございました 合掌


8年になりました
リック母  E-Mail  2020/03/12/17:13:14 No.6898
リックが我が家の一員となり、昨日で丸8年となりました。2年前目が見えなくなりましたが、お蔭様でそれ以外は特に悪いところはなく、相変わらず食いしんで元気です。明るさはわかるようで、日が射していると庭に出たがり、縁台で日光浴するのがお気に入りです。この頃老化の影響か、留守番時に不安になるようで吠えたり、室内を荒らしたりするようになりましたが、今は春休みで私も夫もいるので安心して過ごしています。リックと一緒に過ごせる穏やかな日々に感謝しています。
Re:8年になりました
CAJA Yuko   2020/07/17/22:58:29 No.6908
お返事が遅れて申し訳ありませんでした リックくんがお家に迎えられてもう8年経つんですね! 病院でいつもハンサムなリックくんに会えるのが楽しみです 
毎日幸せに過ごしているリックくん 長生きしてね!


no subject
リック母  E-Mail  2020/03/12/17:15:51 No.6899
すみません。写真を圧縮したつもりでしたが、小さくなりすぎたようですね。後ほどやり直してみます。
Re:no subject
リック母   2020/05/05/21:11:31 No.6903
画像のサイズを変えてみました。


ポーが虹の橋へ旅立ちました
ポーママ   2020/02/27/17:06:49 No.6897
カヤの会の皆様
2009年に我が家に迎えたポーが先程虹の橋へと旅立ちました。
昨年末に体調を崩し、病院で心臓疾患の診断を受け、その際には年内持つかどうかと言われました。
しかしその後驚異的な粘りを見せ、今日までポーらしく過ごしてくれました。
11年の間、ポーのおかげで本当に幸せでした。
まだ今日の今日のことなので、今回は取り急ぎのお知らせとさせてください。
ポーとの縁をつなげていただき、本当にありがとうございました。
Re:ポーが虹の橋へ旅立ちました
元預かり たんぽぽ   2020/03/20/19:55:57 No.6900
ポーママさん、少し落ち着かれましたでしょうか?
ご無沙汰してました。

こぎつねポーちゃん、ホントに可愛かった❗
君のフワフワしっぽと、とびきりの笑顔、いつまでも忘れません。
ポーママさんと過ごした日々は、本当に幸せいっぱいだったと思います。
きっと天国からポースマイルでママさんを見守ってくれていますね。
いっぱいの愛をありがとうございました❤️




銀太写真
三上三栄子  E-Mail  2020/02/15/12:37:26 No.6893
写真が送れません。これ以上小さいサイズはありません。
Re:銀太写真
Yuko@CAJA   2020/02/16/20:46:56 No.6894
申し訳ありません!CAJAのメールボックスに写真を送って頂けますか?こちらで対応しアップ致します。


銀太元気
三上三栄子  E-Mail  2020/02/15/12:16:13 No.6892
こんにちは、銀太です。
2005年に我が家に来てバレンタインデーをお誕生日とし、現在推定17〜8才です。
目も耳も不自由そうですが、相変わらずマイペースでダッコされたり頭なでなでされていいればご機嫌です。外見は年なんて全然感じません。


トトの旅立ち
トトのママ  E-Mail  2020/02/01/20:02:05 No.6888
カヤの会のみなさま、ご無沙汰しております。
2008年4月に我が家に迎えたトト(No.0323)が、今年の1月21日に旅立ってしまいました。
推定3、4歳でウチにやってきたので、もう15歳くらいでしょうか。
たくさん病気を患っていたのに、よくここまで長生きしてくれました。

トトは6年半前に脳炎を発症し、胆嚢にも異常が見つかり、以来ずっと薬を飲んでいました。
脳炎の発作が起きるといきなり歩行困難となり、その数日後には自力で身体が起こせなくなるのですが、
一週間もするとまた普通に歩けるようになっていて、トトの回復力と生命力には驚いたものでした。
最初の発作時に高度医療の病院で「もって1、2年かも」と余命宣告されたほどでしたが、
そのあとに数回発作を起こすも、その都度驚異的な回復を遂げてきました。
そして気づいたらもう10年以上、一緒に暮らせていました。

去年の暮れから食欲が落ち(何でも食べたがる食いしん坊な子だったのに)、年明けには入院となりました。
持病の脳炎に加え、腎臓、肝臓、肺に異常が出ていて、もう歳も歳で手術はできず、投薬だけでは大きな回復は見込めない状態でした。
最期は家に設置した酸素室の中でしたが、家に帰ってこられてホッとした様子のトトの顔が忘れられません。
流動食しか受け付けなくなっていましたが、もっともっとと催促され、もしかしたらまだ数日介護ができるかもと思った矢先、
家族みんなが揃った深夜に、ワンワンワン! と大きな声で挨拶をして旅立って行きました。
もう充分に頑張ったトト、家に帰ってきて好きなものも口にでき、もう満足したのかもしれません。

トトのいない家の中は静かすぎてとてもさみしく、改めてトトの存在の大きさを思い知らされています。
トトの柔らかな毛を思い出しては悲しみに暮れる毎日ですが、一緒に過ごせた年月はかけがえのない時間でした。
こんな可愛い子と出会わせてくださったカヤの会のみなさまには、心より感謝しております。
ありがとうございました。
Re:トトの旅立ち
トトのママ  E-Mail  2020/02/01/20:10:57 No.6889
去年12月に撮った写真です。最後まで本当に可愛い子でした。
Re:トトの旅立ち
yuko@caja   2020/02/08/23:47:02 No.6891
トトちゃん 本当に可愛い子でしたね。 去年の写真、譲渡したときの写真と比べても全然変わりがない位可愛いです。色々大病をしてご苦労をかけた様子・・・でもこんなに大事にして愛されて幸せの極みの一生だったと思います。こんなに長生きできたのもその賜物ですね。 
長い事有難うございました。スタッフ一同心より感謝しています。トトちゃん可愛いトトちゃん これからはお空の上からパパとママとみんなの事守って下さい。


ありがとうございました。
渡千鈴  E-Mail  2020/01/28/21:30:48 No.6887
2020年1月12日ハルが天国に旅立ちました。
2005年に我が家に来てくれてから15年、病気らしい病気もせず、本当に元気いっぱいの楽しい毎日を家族に届けてくれました。
旅立つ寸前まで、まるでみんなに挨拶するかのように歩き回っていました。(写真は旅立つ数時間前のものです)17歳の大往生だと思いますが、寂しさはひとしおです・・・
たくさんの人やわんこに愛された、本当に優しくてしっかり者、活発で陽気な子でした。
一緒に過ごすことで、どれ程元気をもらったかわかりません。
こんな素晴らしいご縁を結んでくださったカヤの会の皆様に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
大感謝
yuko@caja   2020/02/08/23:38:10 No.6890
お孫ちゃんとの写真本当に良いお顔ですね。いつも渋い顔のハルちゃんに見慣れているのでなんかちょっとびっくり半分嬉しさ半分・・・笑
ハルがこの上なく幸せだったこと この上なく愛されていたこと 千鈴さんがアップしてくれるブログで拝見、毎日楽しみにしていました。 淋しいです・・・でも天寿全うしたハルちゃん あちらで私たちの到来をきっと待っていてくれるでしょうからあちらに行けるよう精進しましょう! 
本当に本当に長い間こんなに沢山の愛をありがとうございました。スタッフ一同心から感謝しています。
ハル また会える日まで・・・


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(bu1)BOARD version 2.30