飼い主さんありがとう。近況報告、わが子自慢などお書きください。
新しく投稿する場合には、↓の「新規投稿」をクリックしてください。
なお、以前の古い書き込みをご覧になりたいときは、↓の「過去ログ」をクリックしてください。
返信したいときは、↓の「TOP」を一度クリックしてから返信をしてください。


[TOP]  [新規投稿]  [新着記事]  [記事検索]  [過去ログ]  [修正・削除] [管理用]


すっかり我が家に馴染みました
リオ姉   2012/06/18/18:17:03 No.6196
今年もとうとう梅雨到来ですね。
洗濯物とお散歩のタイミングに悩む季節となりました。

さて、リオが我が家に来てもうすぐ7ヶ月です。
写真のとおり、リラックスして過ごす時間が
大幅に増えました。こんな時は、なでなでしてやると
すぐにヘソ天体勢になってしまいます。

慣れるのに時間はかかりましたが、
表情も体勢も行動も物音へのビビリ具合も
ずいぶん変化して、家族みんなで喜んでいます。

我が家での初めての夏、家族みんなで暑さに耐えながら
リオと共に楽しく過ごしたいと思います♪
Re:すっかり我が家に馴染みました
預かりS   2012/06/21/10:27:10 No.6201
リオ姉さん、お便りをありがとうございます<m(__)m>

譲渡してから7か月、早いですね!
馴染んだからこそのまったり顔がなんとも可愛い♥
去年の今頃センターでリオ君に会い預かりを決め散歩三昧だったことが懐かしです。
散歩には嫌な季節となりましたが散歩大好きリオ君は雨にもひるむことなく行くのでしょうね!?
これから暑くなり散歩も大変ですが頑張ってくださいね。
またのお便りを楽しみにしています(^^)/


サニーの近況報告
幸せサニー   2012/06/17/21:58:17 No.6195
サニーの近況報告です。

昨日、サニーは左瞼にできたおでき(良性の腫瘍?)の
摘出手術を受けました。
全身麻酔されて意識が遠ざかっていく
サニーを見ていたら、切なさが込み上げてきました・・・
手術後、摘出された腫瘍の大きさは、直径8ミリぐらいでした。

無事手術が終わり、夕方、動物病院に麻酔から覚めたサニーを迎えに行くと、
サニーは尻尾を何度も大きく振りながら、僕とママに喜びをぶつけてくれました。
今日、いつも通りに起き、散歩するサニーの姿から、
命のたくましさを感じ取ることができました。

サニーパパより
Re:サニーの近況報告
スタッフD   2012/06/20/22:38:44 No.6200
手術が無事に終わって良かった〜〜
サニー君頑張りましたね。
わんこ達のたくましさ、すごいですよね。




今年もワクチンのシーズン到来
チェリーです^^   2012/06/16/13:04:19 No.6194
お久し振りです

今日はワクチンとフィラリアの検査に行ってきましたぁ

今年もお利口にチックンをガンバってくれました
後は血液検査の結果を待つだけです。

8月には狂犬病予防の注射をガマンしてもらいまぁす☆
Re:今年もワクチンのシーズン到来
スタッフD   2012/06/20/22:34:00 No.6199
今年もお利口さんに出来たんですね〜〜
血液検査の結果待ち・・・ちょっとどきどきしますよね。
暑い季節を元気に乗り切ってくださいね。
お便りありがとうございます。


続きです。
ボンズ母   2012/06/15/00:22:20 No.6191
ごめんなさい。途中で送信してしまいました。
そんなボンズへの愛情はますます深まるばかりの私たちです。
先日、シュナウザーが600頭近く集まるイベントに参加したのですが、そこで偶然にもCAJA卒業犬ワンコとお会いすることができました。決してさがした訳ではなく、本当に偶然、私たちが張ったテントの横で引き寄せられたように3ワンが集まって「CAJA出身なんですよ」の言葉に皆ビックリでした(*^_^*)ワン達がつないでくれたご縁に感謝感謝です。
ボンズくん、食欲旺盛、毎日元気に過ごしております。女の子みたいと言われるので、男の子らしくイメチェンしようかと思ってます(^^)
ワカメ塾長に会いたいナ〜
Re:続きです。
マミー@見届け人   2012/06/15/14:57:34 No.6193
シュナフェス、楽しかったですか〜〜(^^)

なんだかCAJAのシュナで総選挙出来そうなメンバー集まってきましたね〜☆☆☆
CAJAのシュナメンバーでも集まりたいですね!
いつか実現できるかな(^^)

写真は噂のカートデビューのお写真ですね、
愛されBONちゃんのうっとりした表情、ナイスです。

ただ今塾長は預かりOFFライフを満喫しておられますよ。いつまで続くかこの平和!?

ボンちゃんの後輩が来たらまた応援よろしくね〜


ポー、4年目に突入です♪
ポーママ   HOME 2012/06/13/18:55:08 No.6188
カヤの皆様、お久しぶりです。
おかげさまでポーを迎えて3周年を迎えることができました!
毎日良く食べ良く寝て良く遊び、たまにいたずらをして怒られてます(笑)
でも、いつも笑顔のポーに本当に癒されています。
もうポーの居ない生活など考えられません!
これからもずーっと、ウチのコ記念日を重ねて行けるようにしたいと思います♪
Re:ポー、4年目に突入です♪
スタッフD   2012/06/13/22:21:54 No.6189
我が家でお見合いしてから、もう4年ですか〜〜
幸せ一杯のこの笑顔、こちらまで幸せになります♪♪
こんな素敵な笑顔のお便りありがとうございました。
Re:ポー、4年目に突入です♪
マミー@見届け人   2012/06/15/14:50:28 No.6192
はやいー!
2年くらいの感じです〜〜

ポーしゃんは相変わらずお子ちゃまフェイスですね(^^)
我が家もお引越ししましたが、もしかしてちょっと近くなったかな!?


保護ワンがつないでくれたご縁
ボンズ母   2012/06/14/23:57:45 No.6190
CAJAの皆さま
こんにちは!
早いものでボンズが我が家にやってきて半年が経ちました。最近はすっかり我が家にもなれてくれたようで、最初の頃に比べると喜怒哀楽がはっきりしてきたような感じがします。今、思えば最初の頃は遠慮していたのでしょうかね〜。。
でも、これはボンズ自身が私たちを認めてくれたから?!なんて勝手に思いながら、ボンズ


代理投稿です。
スタッフD   2012/06/13/09:30:13 No.6187
おはよう、ここの家に来てから無事1ヶ月経ちました。体重も400g位増えて、とっても元気です!
初めてサマーカットをしてもらったので、見てください。
ママはハンサムになったって言うけど、どうかな?
そうそう、擦りきれていたらしい鼻の上の毛も、ちゃんと生えてきました。
お留守番中ワンワン吠えるので、ママが箱崎先生に相談しているみたい…、だって淋しいんだもん!
ジョインより


代理投稿です。
スタッフD   2012/06/13/09:25:59 No.6186
こんにちは。
ニエルが我家に来てから、三ヶ月が過ぎました。
相変わらず、クゥイーーンの声はしますが、どういう時にだすのか分ってきました。
やはり一人のときとか、何か要求する時、私や夫が出かけて帰ってきたときなどです。
今まで四回だけ、「ワン」と吠えました。
いずれも、「何か怪しい!」と感じた時のようです。
とにかく甘えん坊で、外が大好き!
家の中では、足元にまとわりついて、こちらが転びそうです。
時間さえあれば、「外へ行こう!」と誘います。外へ行くと、慣れた道を先頭きって歩きます。一日4回も散歩に行くこともあり、こちらが疲れることも。
そして食欲旺盛! お茶の時間にも、横に来ておねだり。
 寝ているとき、悪い夢?でも見るのか、声を出すこともあり、夫と「歯が欠けてることもあるし、何か辛い体験でも夢見てるのかな?」なんて、話してます。
添付の写真、近頃のニエルです。
玄関に寝床がありますが、近頃は居間で寝ています。夜中や明け方、なんか空気を感じて目を覚ますと、顔の近くにニエルの顔!!驚くことがありますが、可愛いから許しちゃう!!です。
段々「我が家のニエル」になりつつあります。

                 


代理投稿です
動物病院   2012/05/24/15:08:54 No.6183
卒業カヤっこビビアンちゃんです
毎年予防注射に来院する際、カヤの会にご寄付を頂戴しています
いつもいつも有難うございます!
ビーちゃんの幸せを今いるカヤっこに頂きます

芸達者なビーちゃん
またその素敵なの披露させて下さいねw@3k日記


くーちゃん
くーちゃん   2012/03/22/15:47:09 No.6140
写真を付け忘れました。
1年前ですが、この頃は脂肪織炎ではありましたが、結構元気でした。
今は、ほぼおもちゃで遊ぶことはないです(悲)
この写真の後に、目にも脂肪織炎が発症し、左目は失明
してしまいました。
しかし、目が見えないことを感じさせない、陽気な子です。
脂肪織炎ですが、去勢手術の際の糸がきっかけとなって
発症します。
去勢手術の際には、なるべく絹糸は使わない方法を取っていただきたいと思います。
Re:くーちゃん
動物病院   2012/03/23/22:33:53 No.6143
お久しぶりです
その後どうしていらっしゃるかずっと気にかかっていました
去勢手術時の絹糸が原因で失明というのは初めて聞きました
当時説明した通り当院でオペした犬で絹糸が原因でこの疾病になったのがくーちゃん初ケースです(絹糸使用は睾丸下の血管を結紮する2カ所だけ)
絹糸は安価だからとか言われていますがそうではなく(実際外科用絹糸は安価ではありません)結紮力などこれにまさる糸がなかった為今まで使ってきました
勿論このケース以来絹糸により近い結紮力、そしてしなやかさを備えるナイロン糸をかなり探し使っています
特にクリームやダップルパーティーカラーのダックスには刺激にならないよう可能な限り細いナイロン糸と吸収糸を使うようにしています

免疫介在性溶血性貧血ですか・・・言葉がありません
それでも家族の癒やしと愛して下さっている事に心から有り難うございます
何かこちらでできることがあったら何なりと連絡して下さい
至らぬことばかりで本当に申し訳ありません
くーちゃんの寛解を強く心より祈っています
Re:くーちゃん
くーちゃん   2012/03/26/12:40:53 No.6146
昨年は大変お世話になりました。
お気遣いありがとうございます。

地元の病院で、脂肪織炎も免疫介在性溶血性貧血もダックス
には多いと言われました。
目にまで脂肪織炎が発症するのは、かなり稀なようです。
先日、土曜日、再度血液検査をし、数値が正常値までは
まだまだですが、上がっていました。
ステロイドが効いているようです。
食欲も元気もかなり今はあります。
あとは、ステロイドをどのくらい減らせて、副作用を
出さないかという感じです。
副作用については、漢方を別の病院で処方してもらっています。(養血剤と共に)
くーは人間大好きで、本当にみんなから愛される性格です。
これからも大切に育てたいと思います。
Re:くーちゃん
動物病院   2012/03/26/21:21:48 No.6148
本当にありがとうございます
大変なことばかりですがこれからも宜しくお願いいたします
何かできることがありましたらいつでも協力させて下さい

くーちゃん 良かったね
素敵な家族に迎えられて・・・
頑張って病気を克服してね
Re:くーちゃん
くーちゃん   2012/05/14/12:51:00 No.6181
経過報告です。

かなり、血液検査の数値も改善してきました。
今は、ステロイドを2日に1回、0.5錠に減っています。
あとは、免疫抑制剤(アザチオプリン)を1/4は毎日飲んでいます。
体調もかなり良く、とても元気になっています。
あとは、どれくらい薬を減らせるかですね。

良い方向に向かっていますので、お知らせしておきます。
Re:くーちゃん
動物病院   2012/05/24/15:06:09 No.6182
嬉しいお知らせありがとうございます
日々くーちゃんの健康を祈っています

偏にご家族の優しさに支えて頂いて感無量です
これからもどうぞ宜しくお願い致します


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(bu1)BOARD version 2.30